相談
某県の登録文化財課担当者です。県内で複数の登録文化財候補の所有者さんから登録手続きをしてくれる専門家の紹介を求められて困惑しています。
どうしたらいいでしょうか?
答え
登録申請の経験者「ヘリテージマネージャー」と地域の文化財建造物に明るい「地域の専門家」を紹介してさしあげてはいかがでしょうか?
専門家の探し方は、インターネットでそうした業務をしている専門家を探すほかに、都道府県や市町村単位で「ヘリテージマネージャーの養成している機関」を通じてその地域に近い専門家を検討してください。
一般的に設計事務所などを生業にしているケースが多いので、そうした業務経営のなかでの業務費の発生は覚悟してくださいね。また民間の同志の契約ごとですので、よくその辺を説明してください。
なかにはまちづくり活動、地域活性化のための地域団体が登録文化財を推進していて、ボランタリーに対応してくれる場合もありますのでそれも一案です。
個人住宅など今後もそのまま住み続けるのでなければ、今後も活用への準備として、費用がかかってもこの際建物の点検やきちっとした測量はしておいたほうが望ましいのでそれも検討項目に加えてむだのない調査になるように進言されてください。