メインメニュー

コンテンツへスキップ
メニュー
  • HOME
  • 古民家再生
  • 耐震診断と補強設計
  • 建築士と進める家づくり
  • 登録文化財
  • お問い合わせ
ヘッダー切り替え

和の住まい設計|稲上建築設計事務所

投稿者: kazabito

戦前の戸建て住宅 既存不適格建造物 耐震リフォーム

既存不適格の耐震リフォーム

投稿日2019年10月12日

相談 既存不適格建築物 市街地で、戦前に建った「既存不適格建築物」住宅の間取り変 続きを読む…

カテゴリー木造建築の耐震診断・補強設計、相談事例、空き家 家仕舞と活用、補助金や法律

建築家内藤克雄の足跡3 旧高瀬邸

投稿日2019年10月8日

 建築家内藤克雄の足跡1 西脇市立西脇小学校>>http://www.kazab 続きを読む…

カテゴリー建築ウオッチング、洋館レポート、調査・設計・監理例タグ内藤克雄、旧高瀬邸

建築家内藤克雄の足跡2 旧西脇町消防屯所

投稿日2019年10月8日

  建築家内藤克雄の足跡1 西脇市立西脇小学校>>http://www.kaza 続きを読む…

カテゴリー洋館レポート、調査・設計・監理例タグ建築家 内藤克雄、旧西脇町消防屯所

伝統構法木造住宅の介護リフォーム 手すり

木造住宅の介護リフォーム DIYで!

投稿日2019年10月4日

伝統構法の木造住宅は基本的に柱がみえる「真壁」です。柱と柱のあいだに襖や障子、硝 続きを読む…

カテゴリーシニア・女性の住まい設計、設計士と進める家づくり

大型民家の断熱・耐震再生

投稿日2019年7月16日

相談 庄屋格の大型の古民家です。瓦葺きで大きな土間とツシ2階があります。ツシ2階 続きを読む…

カテゴリーシニア・女性の住まい設計、事例すべてを見る、木造建築の耐震診断・補強設計、相談事例

2019改正建築基準法が6/25から全面施行

投稿日2019年6月23日

戸建住宅等を他用途に転用する場合の規制の合理化 2018年6/27に公布された建 続きを読む…

カテゴリー古民家再生、空き家 家仕舞と活用、補助金や法律

夏障子を求めて2

投稿日2019年6月3日

カテゴリー住まいの匠 伝統技術の紹介、古民家再生、相談事例

奈良で古町家買いました

投稿日2019年5月18日

奈良の古町家再生の相談 地元に空き家が出たので気に入って買いました。江戸期まで遡 続きを読む…

カテゴリー事例すべてを見る、古民家再生、相談事例、設計士と進める家づくり、調査・設計・監理例

建築と都市の保存再生デザイン-近代建築活用の必携本

投稿日2019年4月20日

建築と都市の保存再生デザイン-近代文化遺産の豊かな継承のために 田原 幸夫 (著 続きを読む…

カテゴリー木造建築の耐震診断・補強設計、本の紹介、登録文化財

奈良の「空き家」考

投稿日2019年4月18日

【相談】大正時代に建てられた大型借家です。再生できるでしょうか? 門塀・前栽付、 続きを読む…

カテゴリー木造建築の耐震診断・補強設計、相談事例、空き家 家仕舞と活用

投稿ナビゲーション

← Older posts
Newer posts →

稲上建築設計事務所

  • プロフィール
  • 業務の案内

Recent Posts

  • 古民家 活用事業者からの相談
  • 登録文化財売却へ 東多田夢勝庵の場合 
  • 京都の近代建築の登録・活用について
  • 木造・伝統構法の耐震補強の本
  • 登録文化財の所有者と相続
  • 登録文化財のデメリット・・・義務!と勧告!
  • 登録文化財のメリット1
  • 登録文化財のメリット2
  • 市街化調整区域の古民家「特区」で活用
  • 古民家再生支援事業2025(兵庫県)

事例一覧

  • 相談事例
  • 調査・設計・監理例
  • 活用事例

住まいに関するいろいろ

  • 住まいの匠-伝統技術の紹介
  • シニア・女性の住まい設計
  • 断熱リフォーム
  • 空き家-家仕舞と活用
  • 補助金や法律
  • 本の紹介

建築ウォッチング

  • 日本建築と町並み
  • 洋館レポート
  • 和風金物
  • 大和八木通信
  • 景観生活-西宮編

関連記事

  • 古民家再生の実際
  • 木造住宅の耐震診断と補強
  • 空き家 家仕舞と活用
  • 登録文化財 調査と申請
  • 茶室・数寄屋の設計
  • 設計士と進める家づくり
Copyright © 2025年 和の住まい設計|稲上建築設計事務所. All Rights Reserved.
Full Frame Child by 
上にスクロール
  • HOME
  • 古民家再生
  • 耐震診断と補強設計
  • 建築士と進める家づくり
  • 登録文化財
  • お問い合わせ