レンタルスペースの幕開け
未来と町家をマッチする 京町家のインバウド向け需要がコロナ禍で一変し、京都の町や事情も再構築の時期を迎えています。先行きに明かりがともりつつある中、新しい町家使いへの回答がレンタルスペース。 その多く...
未来と町家をマッチする 京町家のインバウド向け需要がコロナ禍で一変し、京都の町や事情も再構築の時期を迎えています。先行きに明かりがともりつつある中、新しい町家使いへの回答がレンタルスペース。 その多く...
登録文化財の漆喰修理 指定文化財の漆喰壁の修理であ漆喰の漆喰の糊の材料は化学製品を用いず銀杏草を用いるのが通例です。オリジナルを踏襲するため、工事総額に対して8-9割の補助率で国や地方自治体から補...
今日の朝日新聞に世界遺産登録に絡む記事がありました。 これまで、私もひとつの目標に「登録文化財」をあげてきた経緯があります。が、十分な情報共有がないままに「ゴール」を迎えると、そこで「おめでとう」と交...
登録文化財の所有者です。 屋敷の中で居間ではほとんど使っていない米蔵があります。屋根瓦のずれがあり雨漏りもしているようで、屋根修理に結構費用がかかるとのことです。今まで維持してきましたが今後の維持費の...
長年ご先祖やご家族が過ごしてきた家にもやがてお別れの時が来ます。 人ならそれはエンディングノートとして、言葉を残したいところですが、家はなかなか語りません。 そこで、家の気持ちになって、その家がたどっ...
ただそこに昔からあるあたりまえの風景を発見することから始まるブランディングそれは商業的な意味合いだけでない地域の誇り家の誇り個人の誇りの為に今できることは何か。 立ち止まっているうちに周りに追い越され...
古民家再生にかかわるご依頼で非常に多いケースとして、実家や親の実家の「家」をどうするか。 兵庫県では古民家再生支援事業があり、幸いな支援策として所有者の費用負担無しで専門家を派遣してくれます。日頃専門...
増改築を考えたとき、 もしそのときの対応を怠ると違法建築に違法を重ねたり、適法に増改築できるはずがそのチャンスを逃してしまうかもしれないので注意が必要です。また、たとえ確認申請が必要ない規模の増改築等...
企業のテレワーク事情をヒントに 現在コロナ禍の中、京都では町家をゲストハウス(宿泊施設)に改修した物件の売買が盛んです。サテライトオフィスとしての需要が急増しているからです。宿泊施設はリネン類の取替や...
東吉野村鷲家~小川の民家群を訪問。大和八木からは桜井-宇陀松山を経由しても思いの外近い(40分)ので、よほど今まで今まで用事がなかった界隈だったんだなぁと思いながら、散策。 左:やがて吉野川に注ぐ...