伝統に+安全快適をデザイン
町家や洋館など伝統的な建物の再生と活用を支援します。
伝統のよさを生かしながら、いかに現代生活を取り入れるかが大きな課題です。安心・安全の耐震補強を軸に、温熱環境の改善をおこない、「冬暖かく夏涼しい家」にすることは古民家再生の大事な目標です。
そして、古さの中に新しい技術やデザインが光るデザインをご提案します。模型やスケッチを使い、「納得のリフォーム」になるよう、丁寧な説明ができたらと思います。
文化財を含め多くの歴史的建造物の調査・研究、改修を手がけてきたノウハウをいかし、維持・活用にも役立つようにと思います。
まずはお気軽に問い合わせやお電話を。
古民家再生・耐震補強の進め方
問い合わせ・ヒアリング
↓←出張費について説明
現地調査・現地ヒアリング・初期アドバイス
↓←建築士証の提示
↓←次に進む場合は、重要事項説明(四会推奨)・・・・日額等
問題点の整理と事前調査(法律や補助)→維持・活用については別ルートで検討
↓←予算のすりあわせ(できること・できないこと)
↓←ご希望なら調査・設計・監理などの契約(概算による委任契約)
現地調査(実測・作図)
↓←診断方法の説明
耐震診断・説明
↓←補強方針の説明
補強計画、あればリフォーム提案(基本設計)
↓←設計内容の説明
工事業者の選定と概算オーダー
↓←予算会議
↓←あれば建築確認や補助申請等
実施設計
↓←打合せ
工事業者の選定と見積オーダー
↓
工事費検討・決定
↓←工事契約
着工
↓←工事監理
竣工
兵庫県の古民家の場合は兵庫県の「古民家再生支援事業」の専門家派遣で初期調査と再生提案を無料でうけることができます。>>
「古民家再生」の関連記事一覧
- 歴史的建造物の活用 2025「4号特例」廃止 2019「用途変更」200㎡~ 2023.5.18
- 古民家再生支援事業2023(兵庫県) 2023.4.2
- 登録有形文化財補助事業の申請の手引き2023 2023.3.24
- 畳下の冷気をやっつける 2022.11.7
- 兵庫県「空き家特区」で解決 2022.10.30
- 熱射対策DIY 遮熱フィルムとヘチマ 2022.8.9
- 本当の京町家を識る本 2022.8.7
- 「京町家をリノベする、その前に。」 2022.7.21
- 伝統構法の耐震補強お役立ちページ 2022.6.17
- 企業版ふるさと納税制度を改修資金に 2022.3.5
- 登録文化財、修理への道(文化庁の登録文化財の補助要項) 2022.2.24
- 木造住宅の断熱改修(天井+畳下) DIY 2022.2.22
- シロアリ退治 2021.11.3
- 伝建地区での町家改修について 2021.11.1
- レンタルスペースの幕開け 2021.10.8
- 漆喰壁の修理 2021.9.8
- 古民家の活用・用途変更のための法律 2021.5.28
- 歴史的建造物・登録文化財の改修と補助2020 2021.5.18
- 古民家再生支援事業の相談例 2021.5.1
- 土壁の家の断熱リフォームの本、集めてみました。 2021.2.16