メインメニュー

コンテンツへスキップ
メニュー
  • HOME
  • 古民家再生
  • 耐震診断と補強設計
  • 建築士と進める家づくり
  • 登録文化財
  • お問い合わせ
ヘッダー切り替え

和の住まい設計|稲上建築設計事務所

投稿者: kazabito

小屋裏の大筋交い 御所の民家

木造住宅の耐震改修(奈良・精密診断)

投稿日2018年7月11日

H30年度耐震改修補助 橿原市>>https://www.city.kashih 続きを読む…

カテゴリーシニア・女性の住まい設計、木造建築の耐震診断・補強設計、調査・設計・監理例タグ地震帳、耐震木造技術

登録決定、「告示」とは

投稿日2018年7月6日

>>登録文化財と活用 サイトマップ 文化財登録申請その後 さて無事、文化庁の答申 続きを読む…

カテゴリーヘリテージマネージャー実務

実家の家仕舞い

大正建築の家仕舞い

投稿日2018年6月22日

相談 主人が亡くなりの主人の実家がのこっています。主人の祖父が大正の終わり頃に建 続きを読む…

カテゴリー家の歴史の調査と記録、相談事例、空き家 家仕舞と活用

夏障子を求めて3

投稿日2018年6月4日

カテゴリー住まいの匠 伝統技術の紹介、古民家再生、相談事例

日本門牆史話 岸熊吉著

投稿日2018年5月22日

京都洛東の普通の町家の、ちょっとわびた板塀。紅葉や紫蘭との呼吸がいいですね。 牆 続きを読む…

カテゴリー住まいの匠 伝統技術の紹介、本の紹介、茶室・数寄屋建築

文化財建造物管理活用の自立支援モデル検討事業の募集

投稿日2018年4月26日

>>登録文化財と活用 サイトマップ 南和飛鳥川と下ツ道の交差点、四条町の民家 文 続きを読む…

カテゴリーヘリテージマネージャー実務、登録文化財、補助金や法律

重文幼稚園 愛珠幼稚園の耐震改修工事

愛珠幼稚園園舎の耐震改修工事

投稿日2018年3月14日

  重要文化財の現役の幼稚園 愛珠幼稚園の耐震改修工事の様子 2016年 愛珠幼 続きを読む…

カテゴリー古民家再生、建築ウオッチング、木造建築の耐震診断・補強設計

古建具 型板硝子

実家の改修と介護

投稿日2018年3月13日

ただ今、実家のサポート中。ひとりの子として親の住まいの不便や危険と戦っています。 続きを読む…

カテゴリーシニア・女性の住まい設計、空き家 家仕舞と活用、設計士と進める家づくり

補助金 吉水神社の修理工事 檜皮葺き替え

歴史的建造物への補助(兵庫県)

投稿日2018年3月10日

>>登録文化財と活用 サイトマップ 1.【県】古民家再生支援事業 工事補助 ht 続きを読む…

カテゴリー登録文化財、補助金や法律

リビングヘリテージ Living Heritage

投稿日2018年1月29日

>>登録文化財と活用 サイトマップ   リビングヘリテージとは、日本語で「活用さ 続きを読む…

カテゴリーヘリテージマネージャー実務、活用事例

投稿ナビゲーション

← Older posts
Newer posts →

稲上建築設計事務所

  • プロフィール
  • 業務の案内

Recent Posts

  • 木造住宅の断熱改修(天井+畳下) DIY
  • 登録文化財売ります 庄屋屋敷【物件情報】東多田夢勝庵
  • 奥飛鳥の限界神社
  • 登録文化財になったら2
  • 登録文化財になったら1
  • 登録文化財のメリット2
  • 登録文化財のメリット1
  • 畳と式台
  • 数寄屋建築の耐震補強(西園寺公望別邸「坐漁荘」)
  • 歴史的建造物 一低専での活用「ホームホスピス」?

事例一覧

  • 相談事例
  • 調査・設計・監理例
  • 活用事例

住まいに関するいろいろ

  • 住まいの匠-伝統技術の紹介
  • シニア・女性の住まい設計
  • 断熱リフォーム
  • 空き家-家仕舞と活用
  • 補助金や法律
  • 本の紹介

建築ウォッチング

  • 日本建築と町並み
  • 洋館レポート
  • 和風金物
  • 大和八木通信
  • 景観生活-西宮編

関連記事

  • 古民家再生の実際
  • 木造住宅の耐震診断と補強
  • 空き家 家仕舞と活用
  • 登録文化財 調査と申請
  • 茶室・数寄屋の設計
  • 設計士と進める家づくり
Copyright © 2025年 和の住まい設計|稲上建築設計事務所. All Rights Reserved.
Full Frame Child by 
上にスクロール
  • HOME
  • 古民家再生
  • 耐震診断と補強設計
  • 建築士と進める家づくり
  • 登録文化財
  • お問い合わせ