メインメニュー

コンテンツへスキップ
メニュー
  • HOME
  • 古民家再生
  • 耐震診断と補強設計
  • 建築士と進める家づくり
  • 登録文化財
  • お問い合わせ
ヘッダー切り替え

和の住まい設計|稲上建築設計事務所

投稿者: kazabito

煙突のある家 古民家改修

煙突のある家

投稿日2016年7月24日

ここは滋賀県南部の町。当地自慢の田園風景が広がり、静かな里山が背後にあります。 続きを読む…

カテゴリー古民家再生、調査・設計・監理例

朝来市生野 井戸と井戸屋形 登録文化財

珍しい登録文化財

投稿日2016年7月24日

>>登録文化財と活用 サイトマップ 登録文化財の例の中でとても珍しいもの、こんな 続きを読む…

カテゴリー登録文化財

堺 重文民家 山口家住宅 耐震補強

卒論執筆中、教えてください。

投稿日2016年7月23日

質問 文化財社寺の耐震補強の考え方について教えてください。 見えない部分を中心に 続きを読む…

カテゴリー木造建築の耐震診断・補強設計

奈良の町家 改修例 名栗の駒寄せ柵

奈良礼賛 町家門口の風景

投稿日2016年7月5日

  奈良の町家に新しい名栗の駒寄せ柵がつきました。柵の作りは少しごつい感じですが 続きを読む…

カテゴリー住まいの匠 伝統技術の紹介、日本建築と町並みタグお多福窓、名栗、奈良の町家、文化財、柵、駒寄

奈良今西家の八双金物

八双金物奇譚 春日若宮と奈良今西家

投稿日2016年7月5日

  奈良今西家の扉の八双金物。りんとした輝き、鉄金具の美しさ、なめらかさがあふれ 続きを読む…

カテゴリー和風金物タグ今西家書院、八双金物、和風金物

明治村 西園寺公望別邸 坐漁荘 2階の硝子窓 お多福窓 040428

西園寺公望別邸「坐漁荘」(明治村の数寄屋建築)

投稿日2016年6月26日

祝!重文決定 2016年10月21日の国の文化審議会で、数寄屋造りの近代和風建築 続きを読む…

カテゴリー建築ウオッチング、茶室・数寄屋建築

耐震改修の様子

兵庫県の耐震改修促進事業

投稿日2016年6月24日

  耐震補強のため天井をはずしているところとはずし終わったところ (火打ちの替わ 続きを読む…

カテゴリー古民家再生、木造建築の耐震診断・補強設計タグ兵庫県、神戸市耐震診断員、簡易耐震診断員、耐震改修、補助金、設計料

和風金物の実際 学芸出版社

『和風金物の実際』について

投稿日2016年6月24日

改訂版へのまえがき 1995年の大震災の頃から本の制作に入り、初版は1998年に 続きを読む…

カテゴリー和風金物、本の紹介タグ和風金物の実際、学芸出版社、室金物、稲上文子、稻上文子

大手会館

たんば黎明館(旧氷上高等小学校校舎)

投稿日2016年6月23日

たんば黎明館、株式会社まちづくり柏原>> たんば黎明館(旧大手会館、旧氷上高等小 続きを読む…

カテゴリー洋館レポート、活用事例タグたんば黎明館、ペディメント、大手会館、旧氷上高等小学校、県指定文化財、軒蛇腹

ウエブサイト景観生活西宮編

西宮市の景観調査

投稿日2016年6月22日

調査・活動の目的 私どもは主に阪神エリアで良好な都市景観、もしくは建造物を含む環 続きを読む…

カテゴリーヘリテージマネージャー実務、日本建築と町並み、景観生活-西宮編、洋館レポート、調査・設計・監理例タグ景観形成、景観指定、景観調査、西宮市、西宮景観生活、都市景観

投稿ナビゲーション

← Older posts
Newer posts →

稲上建築設計事務所

  • プロフィール
  • 業務の案内

Recent Posts

  • 登録文化財売ります 北摂の紅葉屋敷【物件情報】東多田夢勝庵
  • 伝統構法 農家民家の耐震性と補強案
  • 登録をゴールにせずに 解体か売却か
  • 木造住宅の断熱改修(天井+畳下) DIY
  • 奥飛鳥の限界神社
  • 登録文化財になったら2
  • 登録文化財になったら1
  • 登録文化財のメリット2
  • 登録文化財のメリット1
  • 畳と式台

事例一覧

  • 相談事例
  • 調査・設計・監理例
  • 活用事例

住まいに関するいろいろ

  • 住まいの匠-伝統技術の紹介
  • シニア・女性の住まい設計
  • 断熱リフォーム
  • 空き家-家仕舞と活用
  • 補助金や法律
  • 本の紹介

建築ウォッチング

  • 日本建築と町並み
  • 洋館レポート
  • 和風金物
  • 大和八木通信
  • 景観生活-西宮編

関連記事

  • 古民家再生の実際
  • 木造住宅の耐震診断と補強
  • 空き家 家仕舞と活用
  • 登録文化財 調査と申請
  • 茶室・数寄屋の設計
  • 設計士と進める家づくり
Copyright © 2025年 和の住まい設計|稲上建築設計事務所. All Rights Reserved.
Full Frame Child by 
上にスクロール
  • HOME
  • 古民家再生
  • 耐震診断と補強設計
  • 建築士と進める家づくり
  • 登録文化財
  • お問い合わせ