メインメニュー

コンテンツへスキップ
メニュー
  • HOME
  • 古民家再生
  • 耐震診断と補強設計
  • 建築士と進める家づくり
  • 登録文化財
  • お問い合わせ
ヘッダー切り替え

和の住まい設計|稲上建築設計事務所

カテゴリー: ヘリテージマネージャー実務

登録決定、「告示」とは

投稿日2018年7月6日

>>登録文化財と活用 サイトマップ 文化財登録申請その後 さて無事、文化庁の答申 続きを読む…

カテゴリーヘリテージマネージャー実務

文化財建造物管理活用の自立支援モデル検討事業の募集

投稿日2018年4月26日

>>登録文化財と活用 サイトマップ 南和飛鳥川と下ツ道の交差点、四条町の民家 文 続きを読む…

カテゴリーヘリテージマネージャー実務、登録文化財、補助金や法律

リビングヘリテージ Living Heritage

投稿日2018年1月29日

>>登録文化財と活用 サイトマップ   リビングヘリテージとは、日本語で「活用さ 続きを読む…

カテゴリーヘリテージマネージャー実務、活用事例

「樹木と木材の図鑑」文化財調査と樹種判定

投稿日2017年10月19日

>>登録文化財と活用 サイトマップ 古い建物の調査で一番困るのは、木材の種類です 続きを読む…

カテゴリーヘリテージマネージャー実務、本の紹介、登録文化財、茶室・数寄屋建築

150524三木小河家住宅庭園 兵庫県の登録記念物(名勝地関係)

兵庫県の登録記念物(名勝地関係)

投稿日2017年10月14日

>>登録文化財と活用 サイトマップ 小河氏庭園 時代を特徴づける造形をよく遺して 続きを読む…

カテゴリーヘリテージマネージャー実務、建築ウオッチング、登録文化財

佐中の千年家進藤家 朝来市指定文化財に昇格

佐中の千年家 朝来市指定文化財に昇格

投稿日2017年4月21日

>>登録文化財と活用 サイトマップ 江戸前期にまでさかのぼる佐中の千年家進藤家。 続きを読む…

カテゴリーヘリテージマネージャー実務、登録文化財

神奈川県立近代美術館 水面と細い独立柱

ヘリテージマネージャーいろいろ

投稿日2017年4月16日

>>登録文化財と活用 サイトマップ 全国四十都道府県ですでにヘリマネ制度などが行 続きを読む…

カテゴリーヘリテージマネージャー実務、登録文化財タグひょうごヘリテージ機構、ヘリテージマネージャー、全国ヘリテージマネージャーネットワーク協議会、文化遺産、活用、経営

京都市文化財マネージャー(建造物)

投稿日2017年3月12日

>>登録文化財と活用 サイトマップ   京町家の足下と機織り工場の屋根 京都市文 続きを読む…

カテゴリーヘリテージマネージャー実務

保存活用の流れ

活用への道1

投稿日2016年11月6日

>>登録文化財と活用 サイトマップ 新たな一歩へ 歴史的な建造物を所有されその保 続きを読む…

カテゴリーヘリテージマネージャー実務、家の歴史の調査と記録、活用事例、登録文化財、空き家 家仕舞と活用タグヘリテージマネージャー、女性建築士、歴史的建造物、活用、用途変更、登録文化財、補助

天井裏の文化史‐棟札は語る 佐藤 正彦著

投稿日2016年8月24日

>>登録文化財と活用 サイトマップ 登録文化財調査でまず最初に行うのが棟札探しで 続きを読む…

カテゴリーヘリテージマネージャー実務、家の歴史の調査と記録、本の紹介タグ佐藤正彦、天井裏の文化史、棟札、登録文化財

投稿ナビゲーション

← Older posts
Newer posts →

稲上建築設計事務所

  • プロフィール
  • 業務の案内

Recent Posts

  • 登録文化財になったら2
  • 登録文化財になったら1
  • 登録文化財のメリット2
  • 登録文化財のメリット1
  • 畳と式台
  • 数寄屋建築の耐震補強(西園寺公望別邸「坐漁荘」)
  • 歴史的建造物 一低専での活用「ホームホスピス」?
  • 板軒の町家さがし
  • 文化財の時代区分について
  • 登録文化財 よくある質問(FAQ) 百問百答・関連記事

事例一覧

  • 相談事例
  • 調査・設計・監理例
  • 活用事例

住まいに関するいろいろ

  • 住まいの匠-伝統技術の紹介
  • シニア・女性の住まい設計
  • 断熱リフォーム
  • 空き家-家仕舞と活用
  • 補助金や法律
  • 本の紹介

建築ウォッチング

  • 日本建築と町並み
  • 洋館レポート
  • 和風金物
  • 大和八木通信
  • 景観生活-西宮編

関連記事

  • 古民家再生の実際
  • 木造住宅の耐震診断と補強
  • 空き家 家仕舞と活用
  • 登録文化財 調査と申請
  • 茶室・数寄屋の設計
  • 設計士と進める家づくり
Copyright © 2025年 和の住まい設計|稲上建築設計事務所. All Rights Reserved.
Full Frame Child by 
上にスクロール
  • HOME
  • 古民家再生
  • 耐震診断と補強設計
  • 建築士と進める家づくり
  • 登録文化財
  • お問い合わせ