コロナ廃業 登録文化財「登録抹消」の増加
>>登録文化財と活用 サイトマップ 大阪の銭湯「源ケ橋温泉」が廃業 施設老朽化+コロナで(2020.6.29デジタル毎日) 源ケ橋温泉:文化福祉、昭和10頃築、木造2階建瓦葺、建築面積343㎡、199...
>>登録文化財と活用 サイトマップ 大阪の銭湯「源ケ橋温泉」が廃業 施設老朽化+コロナで(2020.6.29デジタル毎日) 源ケ橋温泉:文化福祉、昭和10頃築、木造2階建瓦葺、建築面積343㎡、199...
兵庫県但馬、旧竹野町の民家と焼杉板。 雪深いこの辺りの民家では、土壁の外壁の上に焼杉板を横張りにする。薄板の合羽を削いだものを下から上に重ねながら張り上げていく。柱の上で横継ぎをし、その上に柱巾より少...
相談 長屋の一軒で宿泊施設をしたいと思っています。中部地方の某市、江戸時代の長屋の一軒の活用を目指しています。歴史的な建造物としても貴重と思うので、登録文化財にできないか考えています。 相談点を整理し...
>>登録文化財と活用 サイトマップ 活用のための改修が予定されている場合は、よりオリジナルに近い実態をきちんと示す(文化庁の実査を受けておく)必要があります。改修後では、文化財としての本来の姿が見えず...
自主提案で工事費補助を目指す場合、古民家再生支援事業の「調査」は必須ではありません。わざわざ調査を申請する必要がありません。古民家再生専門員でなくても自主提案は可能です。詳しくはひょうご住まいサポート...
建築家内藤克雄の足跡2 旧西脇町消防屯所>>http://www.kazabito.com/2373 建築家内藤克雄の足跡3 旧高瀬邸>>http://www.kazabito.com/2375 建築...
夏障子を求めて2>> 夏障子を求めて3>> 【相談】 夏障子を京都で新調したいのですがどうしたらいいですか? 京都本場の簾戸を勉強して、できたら材料を調達して帰りたいのですが、アドバイスお願いします。...
現況の耐震診断 現況平面図 1Fは4DK,2Fには貸し室があります。 評点は0.18、必要耐力の18%しかないという結果です。壁の配置バランスも悪く建物の偏心が顕著です。 建物概要 崖の上に外階段...
現況の耐震診断 現況平面図 1Fは1LDK,2Fは3室あります。 評点は0.09、必要耐力の9%しかないという結果です。 建物概要 この建物は神戸市垂水区の丘陵地のさらに石積みの上に建てられた木造住宅...