カテゴリー: 空き家 家仕舞と活用

明るい空き家

飛鳥川畔の連棟空き家

長年その「空き家化」ぶりを見てきての今日の日和。桜花爛漫なれど空き家は空き家。 物悲しくもあり、いっそ晴れやかでもあり。世の公理を見るが如し。人は住み良い方に流るが常。

リノベーションまちづくり 不動産事業でまちを再生する方法

リノベーションまちづくり

リノベーションまちづくり 身近な空き家や空き地は気になるものの、所詮人ごと・・・。それは大きな間違いです。近い将来訪れる自分の住むまちの行く末を暗示しているのかもしれません。 人ごとを自分事に置き換え...

新設した土庇と土間のたたき 古民家再生

明治建築の古民家再生 棟梁の家・織りの家

相談 大工であった曾祖父が建て、祖父が育ち、父やおばらが守ってきた明治建築が無住の家となりました。おばはここで伝統的な織物を織りながら生涯を過ごしました。祖先の思いを大事に、少なくとも次世代にきちんと...