震災後の小屋裏補強 雲筋違とワイヤー引き
’95震災後の小屋裏補強 伝統和風 雲筋違とワイヤー 近代和風の耐震補強 ’95震災後傾いた建物を建て起こした後、小屋裏を補強したケースです。大きくねじれながら海側に傾いたためまずは全体が垂直にな...
’95震災後の小屋裏補強 伝統和風 雲筋違とワイヤー 近代和風の耐震補強 ’95震災後傾いた建物を建て起こした後、小屋裏を補強したケースです。大きくねじれながら海側に傾いたためまずは全体が垂直にな...
H30年度耐震改修補助 橿原市>>https://www.city.kashihara.nara.jp/kshido/c_toshikeikaku/bousai/taishinkaishu.html ...
今秋の丹波布展 2017年9月30日(土)-10月2日(月)10-16:00, 場所は、篠山の鳳凰会館です。 詳しくは、丹波布技術保存会技術者協会まで 久しぶりに伺いました。表に深い土庇ができ、また...
相談 大工であった曾祖父が建て、祖父が育ち、父やおばらが守ってきた明治建築が無住の家となりました。おばはここで伝統的な織物を織りながら生涯を過ごしました。祖先の思いを大事に、少なくとも次世代にきちんと...
最近の仕事>> その他の活動>> 1990年 バブル景気最後の年 長崎プリンスホテル和風レストランとVIP室 (インテリア設計・長崎市)・・・設計補助、現場監理 1991年 グランド ワイレア リゾー...
過去の仕事>> 登録文化財調査>> その他の活動>> 2023年 専制国家と温暖化 △実施及び計画中 ・業務終了 ■耐震・断熱リフォーム△S50土葺き屋根の家(明石O邸84㎡、耐震診断&計画、達人...
ここは滋賀県南部の町。当地自慢の田園風景が広がり、静かな里山が背後にあります。 ここは、明治生まれのお父様が奥さんを迎えるときに建てられたという、思い出いっぱいの家です。昭和初期の建設とはいえ、古式に...
調査・活動の目的 私どもは主に阪神エリアで良好な都市景観、もしくは建造物を含む環境のすぐれた里山景観を守り、育て、活かしていくことを理念に活動している景観サポーターです。近年西宮市をはじめ各地で「景観...