登録文化財の所有者と相続
兵庫県(仮)の登録文化財の所有者で一人暮らしです。もう年ですので考えていることがあります。 重文中筋家住宅 主屋から見る長屋門 維持するだけでも大変ですね。ここは所有はもとのまま、無住であったものを整...
兵庫県(仮)の登録文化財の所有者で一人暮らしです。もう年ですので考えていることがあります。 重文中筋家住宅 主屋から見る長屋門 維持するだけでも大変ですね。ここは所有はもとのまま、無住であったものを整...
違反建築を景観指定できるのか? 行政上景観指定は「国交省系」業務なので、開発許可や建築指導と同じ建築系の役人がとりあつかいます。景観指定という「冠を与える」にあたり、当然適法性がいろんな側面で見えてし...
■兵庫県景観形成重要建造物 景観形成重要建造物等のうち民間所有のものについては、修景等を行う場合に、県が公益財団法人兵庫県まちづくり技術センターと連携して実施している「景観形成支援事業」により、設...
>>登録文化財と活用 サイトマップ 奈良県橿原市「醍醐」の町並みと飛鳥石の石積み 活用について参考になる考え方が記されています。 文化庁文化資源活用課 1996年通知「重要文化財(建造物)の活用に...
>>登録文化財と活用 サイトマップ 御所市名柄の町並み 登録文化財になったら1>> 登録後の事実判明 登録文化財になってからも、いえ、そうなったからこそ、今までわからなかった家の歴史が少しずつわかって...
ホームホスピス® 全国に増えつつある空き家活用のひとつの例「ホームホスピス®」。2018年9月現在、全国に40箇所以上開設しているそうです。 >>一般社団法人全国ホームホスピス協会 https://h...
椿井文書―日本最大級の偽文書 (中公新書 (2584)) 新書 – 2020/3/17 中世の地図、失われた大伽藍や城の絵図、合戦に参陣した武将のリスト、家系図……。これらは貴重な史料であり、学校教材...
登録文化財の漆喰修理 指定文化財の漆喰壁の修理であ漆喰の漆喰の糊の材料は化学製品を用いず銀杏草を用いるのが通例です。オリジナルを踏襲するため、工事総額に対して8-9割の補助率で国や地方自治体から補...
今日の朝日新聞に世界遺産登録に絡む記事がありました。 これまで、私もひとつの目標に「登録文化財」をあげてきた経緯があります。が、十分な情報共有がないままに「ゴール」を迎えると、そこで「おめでとう」と交...
登録文化財の所有者です。 屋敷の中で居間ではほとんど使っていない米蔵があります。屋根瓦のずれがあり雨漏りもしているようで、屋根修理に結構費用がかかるとのことです。今まで維持してきましたが今後の維持費の...