登録文化財の売却 東多田夢勝庵について【物件情報】

2001年解体寸前の古民家を買い取り、今まで大事にされてきた所有者さんのご意向で、賃貸もしくは売却で保全活用をしていただける方を探すことになりました。

■FAQ 飲食・旅館業はできますか?

【答え】東多田夢勝庵のある「第一種低層住居専用地域」では、低層の戸建てや集合住宅がOK用途。加えて店舗や事務所を兼ねた住宅で、非住宅部分が50㎡以下かつ建築物の延べ床面積の1/2未満のものもOKです。住宅と兼用する住宅地にぽつんとある小さな喫茶店をイメージしてください。一般的に「閑静な住宅地」にそぐわない用途や規模はNGです。原則ホテル、旅館はNG。ただし行政の特別の用途許可を得ることで可能となるケースがあります。その際は行政と協議必要です。用途地域別の用途制限の例をご覧ください(京都市の用途制限解説例>>)。一低専での屋敷活用の例 ジェームス邸|兵庫(神戸)の結婚式場ならノバレーゼ>>

■古民家を中心とした空き家活用ポータルサイト「じゃぱとら」紙面&HPに掲載>>

じゃぱとら 古民家を買う・借りる

■広く日本文化に理解のある外国人向けのサイトKORYOYAにて、物件情報を紹介していただいています。

歴史的建造物 一低専での活用>>

■一般社団法人全国古民家再生協会経由で、古民家に関心のある方向けのサイト「古民家住まいる」に物件情報を掲載していただいています。

水田広がる南面外観(長屋門)座敷 母屋正面 離れ客間(長屋門) 庭園 茶室棟

川西市能勢電多田・鼓滝の駅近。旧庄屋屋敷で、中庭・前栽が一興です。駅近、商業施設充実、田園残る、江戸~昭和中期の様々の建物群、庄屋屋敷の風情~昭和レトロまで、一低専、改修自由、老朽化あり改修の必要あり、庭園管理良好です。

★見学も随時受付中です。「和の住まい設計」問い合わせフォーム等をご利用ください。ご意見・質問、ご興味ある方のご紹介をお待ちしています(いながみ)。

国の登録有形文化財「夢勝庵」の物件概要>>

能勢電鉄沿線から少し歩いたまだ田園が残る立地。白い塀に囲まれた旧庄屋で珍しいL型の長屋門。座敷は数寄屋風で、五右衛門風呂や囲炉裏部屋、舟入に見立てた茶室もあり。庭園は、春はみどり秋には真っ赤な紅葉がみごと。江戸期に遡り、長屋門は文久3年築である。>>価格、周辺状況等の詳しい物件情報

古民家との出会い方・・・「古民家住まいる」でできること

古民家住まいるHP
  • 古民家暮らしにあこがれての物件探しをサポート
  • 豊富な物件、安心の事前鑑定
  • やりたいことを選んで探せるしくみ
  • いつから始めたいですか?
  • 予算はおいくらですか?
  • リフォームの概算費用は?
  • 大事に手を掛け、愛情を注げば、すばらしい住居に育っていくはずです。
  • 古民家暮らしを成功させるのは自分自身です!
  • さあ、すばらしい古民家暮らしを!!

夢勝庵のいいところ・文化&景観価値と補助金

建物の種類

  • 主屋・・・六間取り平屋+台所、浴室
  • 長屋門・・・L字型(ギャラリー+囲炉裏部屋+外便所)
  • 土蔵・・・二階建
  • 茶室・・・舟入の席六帖+水屋+六帖+浴室
  • 境塀、庭塀、井戸小屋、裏門、便所棟

建物の特性について

東多田夢勝庵の建物の特性について

2002年 過去の記事 「古民家保存運動実った」

古民家保存運動実った

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA