メインメニュー

コンテンツへスキップ
メニュー
  • HOME
  • 古民家再生
  • 耐震診断と補強設計
  • 建築士と進める家づくり
  • 登録文化財
  • お問い合わせ
ヘッダー切り替え

和の住まい設計|稲上建築設計事務所

投稿者: kazabito

鉄道ほとんど不要論

投稿日2024年7月24日2024年7月24日コメントをどうぞ

近鉄橿原線 大和八木駅~八木西口駅間謎の合流 鉄道ほとんど不要論 単行本 – 2 続きを読む…

カテゴリー大和八木通信、本の紹介タグJRまほろば線、地方駅、小房線、廃線、畝傍駅

大和郡山旧川本家グルテック硝子 レトロガラス

レトロガラス 明治・大正・昭和

投稿日2024年7月12日2024年7月12日

大和郡山旧川本家(旧遊郭建築)のグルーチップ硝子、怪しい光です。これはぷっくりと 続きを読む…

カテゴリー住まいの匠 伝統技術の紹介、建築ウオッチング、日本建築と町並みタグメラメラガラス、レトロガラス、修繕、建築ガラス、板ガラス、硝子、結霜硝子、鉛継ぎ

250412市街化調整区域の古民家

市街化調整区域の古民家の用途変更について

投稿日2024年7月4日2025年7月4日コメントをどうぞ

相談 市街化調整区域にある古民家を商用利用しようと土地・建物の取得を検討中との相 続きを読む…

カテゴリー古民家再生、相談事例、空き家 家仕舞と活用タグ古民家、市街化調整区域、建築基準法、建築許可、用途変更、空き家、開発許可

231119兵庫県赤穂市坂越 港の町並み(市街化調整区域)

古民家再生 既存ストック活用と用途変更の緩和(兵庫県)

投稿日2024年3月25日2024年3月25日コメントをどうぞ

都市計画法第34条第14号に係る運用基準の改定 近年の人口減少の本格化、また空家 続きを読む…

カテゴリー古民家再生、登録文化財、空き家 家仕舞と活用タグヘリテージマネージャー、兵庫県、歴史的建造物、用途変更、登録文化財

伝統構法の耐震補強お役立ちページ

投稿日2024年3月17日2024年3月28日

「伝統的建造物群の耐震対策の手引」2020最新版 2020 耐震診断や補強方法の 続きを読む…

カテゴリー古民家再生、木造建築の耐震診断・補強設計、登録文化財タグ伝統建築、伝統構法、板壁、歴史的建造物、段上水天宮、耐震補強

Q&A 阪神間寺院庫裡の耐震改修

投稿日2024年2月22日2024年3月10日

2024.1.08金沢工業大須田達教授・金沢大村田晶助教の言葉から 能登半島地震 続きを読む…

カテゴリー木造建築の耐震診断・補強設計、相談事例、調査・設計・監理例タグ伝統建築、寺院、本堂、歴史的建造物、耐震補強、鐘楼

玉石建ての耐震補強 揚げ前

玉石建て 一般診断で耐震補強 (H28.6.1 改正施行など)

投稿日2024年2月13日2024年2月16日

2024.1.1の能登半島地震では前例のない揺れに耐震補強した文化財でさえ倒壊( 続きを読む…

カテゴリー古民家再生、木造建築の耐震診断・補強設計タグ一般診断、古民家、土壁、揚げ前、玉石建て、筋交い、耐力壁、耐震補強、金物補強、限界耐力計算

240224奈良の茶室 八窓庵 茅葺き

奈良の近代 茶室考

投稿日2024年2月4日2024年2月24日コメントをどうぞ

近代奈良の幕開けは廃仏毀釈の嵐でもありました。 廃仏毀釈:仏教排斥のための運動の 続きを読む…

カテゴリーシニア・女性の住まい設計、日本建築と町並み、登録文化財、茶室・数寄屋建築タグ八窓庵、奈良、女性建築士、廃仏毀釈、登録文化財、移築、近代の茶室

240224奈良の茶室 八窓庵水屋

茶室の移築 参考本

投稿日2024年2月1日2024年2月24日コメントをどうぞ

カテゴリー和風金物、本の紹介、茶室・数寄屋建築タグ登録文化財、移築、茶の湯、茶室、近代

080402新庄和田酒店

空き家で「起業」 空き家に役立つ本

投稿日2024年1月24日2025年6月29日

空き家改修の教科書 古民家×DIYで自分らしい暮らしを実現! 2023/4/8フ 続きを読む…

カテゴリーシニア・女性の住まい設計、本の紹介、空き家 家仕舞と活用タグハウツウ、実家、改修、活用、空き家、空き家対策、起業

投稿ナビゲーション

← Older posts
Newer posts →

稲上建築設計事務所

  • プロフィール
  • 業務の案内

Recent Posts

  • 木造住宅の断熱改修(天井+畳下) DIY
  • 登録文化財売ります 庄屋屋敷【物件情報】東多田夢勝庵
  • 奥飛鳥の限界神社
  • 登録文化財になったら2
  • 登録文化財になったら1
  • 登録文化財のメリット2
  • 登録文化財のメリット1
  • 畳と式台
  • 数寄屋建築の耐震補強(西園寺公望別邸「坐漁荘」)
  • 歴史的建造物 一低専での活用「ホームホスピス」?

事例一覧

  • 相談事例
  • 調査・設計・監理例
  • 活用事例

住まいに関するいろいろ

  • 住まいの匠-伝統技術の紹介
  • シニア・女性の住まい設計
  • 断熱リフォーム
  • 空き家-家仕舞と活用
  • 補助金や法律
  • 本の紹介

建築ウォッチング

  • 日本建築と町並み
  • 洋館レポート
  • 和風金物
  • 大和八木通信
  • 景観生活-西宮編

関連記事

  • 古民家再生の実際
  • 木造住宅の耐震診断と補強
  • 空き家 家仕舞と活用
  • 登録文化財 調査と申請
  • 茶室・数寄屋の設計
  • 設計士と進める家づくり
Copyright © 2025年 和の住まい設計|稲上建築設計事務所. All Rights Reserved.
Full Frame Child by 
上にスクロール
  • HOME
  • 古民家再生
  • 耐震診断と補強設計
  • 建築士と進める家づくり
  • 登録文化財
  • お問い合わせ