メインメニュー

コンテンツへスキップ
メニュー
  • HOME
  • 古民家再生
  • 耐震診断と補強設計
  • 建築士と進める家づくり
  • 登録文化財
  • お問い合わせ
ヘッダー切り替え

和の住まい設計|稲上建築設計事務所

タグ: 歴史的建造物

S49総二階の小居 終の棲家に耐震リフォーム

投稿日2020年8月3日2024年3月27日

1995年の震災時に屋根は軽いものに葺替え修理して使っていた小居。狭いが老後のふ 続きを読む…

カテゴリー木造建築の耐震診断・補強設計、調査・設計・監理例タグ伝統建築、兵庫県、奈良県、構造評点、歴史的建造物、耐震リフォーム、耐震補強、耐震診断、配筋検査、金物補強

登録抹消 川崎重工業神戸工場第一ドック 空のドック

コロナ廃業 登録文化財「登録抹消」の増加

投稿日2020年6月29日2024年3月27日

>>登録文化財と活用 サイトマップ アフターコロナのマーケティング 混迷の時代を 続きを読む…

カテゴリーヘリテージマネージャー実務、登録文化財タグアフターコロナ、コロナ廃業、ヘリテージマネージャー、条件、歴史的建造物、登録抹消、登録抹消できない、登録文化財

建築家内藤克雄の足跡1 西脇市立西脇小学校

投稿日2020年6月13日2024年3月27日

建築家内藤克雄の足跡2 旧西脇町消防屯所>>http://www.kazabit 続きを読む…

カテゴリー建築ウオッチング、洋館レポート、調査・設計・監理例タグ兵庫県、内藤克雄、内藤正克、歴史的建造物、登録文化財、西脇小学校、認定景観形成重要建造物

焼杉板・桧節板(皆折釘)と石積み

投稿日2020年5月23日2025年5月11日

焼杉板・桧節板と石積み(左:大和八木・多様な花崗岩、右:醍醐町は飛鳥石か) 焼杉 続きを読む…

カテゴリー住まいの匠 伝統技術の紹介、和風金物、建築ウオッチングタグ伝統建築、修理、桧節板、歴史的建造物、焼杉板、皆折釘、石積み、飛鳥石

保存活用の流れ

活用への道1

投稿日2016年11月6日

>>登録文化財と活用 サイトマップ 新たな一歩へ 歴史的な建造物を所有されその保 続きを読む…

カテゴリーヘリテージマネージャー実務、家の歴史の調査と記録、活用事例、登録文化財、空き家 家仕舞と活用タグヘリテージマネージャー、女性建築士、歴史的建造物、活用、用途変更、登録文化財、補助

投稿ナビゲーション

Newer posts →

稲上建築設計事務所

  • プロフィール
  • 業務の案内

Recent Posts

  • 古民家再生支援事業2025(兵庫県)
  • 松殿山荘の引き手金物
  • 景観(指定)へのサポート例
  • 登録文化財 東多田夢勝庵 売却へ
  • 石積みの修理-石積み女子とビー玉
  • 文化財の学校建築【関西】
  • 伝統建築の虫害と対策
  • 歴史的建造物 一低専での活用 「銭湯」?
  • 2025古民家再生支援事業「提案」発表会へ一言
  • 木造戸建の大規模リフォーム 建築確認必要に 2025.4~

事例一覧

  • 相談事例
  • 調査・設計・監理例
  • 活用事例

住まいに関するいろいろ

  • 住まいの匠-伝統技術の紹介
  • シニア・女性の住まい設計
  • 断熱リフォーム
  • 空き家-家仕舞と活用
  • 補助金や法律
  • 本の紹介

建築ウォッチング

  • 日本建築と町並み
  • 洋館レポート
  • 和風金物
  • 大和八木通信
  • 景観生活-西宮編

関連記事

  • 古民家再生の実際
  • 木造住宅の耐震診断と補強
  • 空き家 家仕舞と活用
  • 登録文化財 調査と申請
  • 茶室・数寄屋の設計
  • 設計士と進める家づくり
Copyright © 2025年 和の住まい設計|稲上建築設計事務所. All Rights Reserved.
Full Frame Child by 
上にスクロール
  • HOME
  • 古民家再生
  • 耐震診断と補強設計
  • 建築士と進める家づくり
  • 登録文化財
  • お問い合わせ