メインメニュー

コンテンツへスキップ
メニュー
  • HOME
  • 古民家再生
  • 耐震診断と補強設計
  • 建築士と進める家づくり
  • 茶室 数寄屋
  • 登録文化財
  • 家の歴史
  • お問い合わせ
ヘッダー切り替え

和の住まい設計|稲上建築設計事務所

タグ: 伝統建築

180525K邸_上郡の耐震補強_玉石基礎

布基礎が外周にだけ 耐震補強の方法

投稿日2023年11月20日コメントをどうぞ

Q.相談 評点アップの方法 昭和30年代築の田舎建て(農村住宅風の伝統建築)の耐 続きを読む…

カテゴリー木造建築の耐震診断・補強設計、相談事例タグ伝統建築、玉石基礎、石場建て、耐震補強、耐震診断

S28築中古住宅の耐震診断と補強(玉石基礎混じりの家)

投稿日2023年5月11日

現況診断と補強診断の比較 → 現況診断と補強計画 評点0.36→1.03 建築概 続きを読む…

カテゴリー木造建築の耐震診断・補強設計、設計士と進める家づくり、調査・設計・監理例タグアルミアングル、伝統建築、玉石基礎、真壁工法、耐震補強、耐震診断

登録文化財 修理の見積

投稿日2023年2月13日

相談 登録文化財の建物の修理工事を検討しています。どうやって工事の見積をとったら 続きを読む…

カテゴリーヘリテージマネージャー実務、相談事例、設計士と進める家づくりタグ伝統建築、修理工事、業者探し、登録文化財、相談、見積

伝統構法の耐震補強お役立ちページ

投稿日2022年6月17日

「伝統的建造物群の耐震対策の手引」2020最新版 2020 耐震診断や補強方法の 続きを読む…

カテゴリー古民家再生、木造建築の耐震診断・補強設計、登録文化財タグ伝統建築、伝統構法、板壁、段上水天宮、耐震補強

旧妙楽寺子院常住院の表門 桜井市指定文化財

登録文化財の活路 H30年度文化庁予算要求から

投稿日2017年8月10日

>>登録文化財と活用 サイトマップ 今は亡き旧妙楽寺子院常住院の表門(旧多武峰小 続きを読む…

カテゴリー古文書・写真整理、日本建築と町並み、登録文化財、補助金や法律タグ伝統建築、文化庁概算要求、文化遺産コーディネーター、登録文化財

京都の簡易宿所2

京都で土地を買って住む

投稿日2017年6月24日

飲食店かと思ったら京都市お墨付きの簡易宿所 2017.06.24 「京都」に住み 続きを読む…

カテゴリー古民家再生、相談事例タグ京町家、京都に住む、伝統建築

東本願寺 大規模寺院の耐震補強

歴史的建造物 耐震の手引き(参考)

投稿日2017年5月6日

>>登録文化財と活用 サイトマップ   2017重要文化財(建造物)の耐震診断・ 続きを読む…

カテゴリーヘリテージマネージャー実務、木造建築の耐震診断・補強設計タグ伝統建築、手引き、歴史的建造物、耐震診断、補強、重要文化財

戦前の木造民家の基礎の例 煉瓦基礎

戦前の民家 耐震補強について

投稿日2016年10月4日

相談 兵庫県南部の街道筋に建つ民家です。おじいさんが80年ほど前に建てたというこ 続きを読む…

カテゴリー古民家再生、木造建築の耐震診断・補強設計、相談事例タグ伝統建築、戦前の住宅、木造、耐震補強、耐震診断、補助金

和風金物 笄 こうがい 真如堂山門脇扉 

日本建築と金物

投稿日2016年7月30日

和風金物のはじまり 日本建築における最初の金物といえば、木造の補強材である釘では 続きを読む…

カテゴリー和風金物、日本建築と町並みタグ伝統建築、和風金物、文化財調査、真如堂、笄、茶室金物、金工

玉石基礎 伝統構法の家

伝統的な土壁の家の耐震

投稿日2016年6月22日

【相談】 和歌山県で、築20年ですが、伝統的な土壁の家の所有者です。   壁が多 続きを読む…

カテゴリー木造建築の耐震診断・補強設計、相談事例タグ伝統建築、土壁の家、耐震断員、耐震補強

ホーム

稲上建築設計事務所

  • プロフィール
  • 業務の案内

Recent Posts

  • まちづくり幻想 木下斉著
  • 布基礎が外周にだけ 耐震補強の方法
  • 歴史的建造物の活用 2025「4号特例」廃止 2019「用途変更」200㎡~ 
  • 登録有形文化財補助事業の申請の手引き2023
  • 都市計画区域外の住宅→「用途変更」(宿泊施設)は可能か?

事例一覧

  • 相談事例
  • 調査・設計・監理例
  • 活用事例

住まいに関するいろいろ

  • 住まいの匠-伝統技術の紹介
  • シニア・女性の住まい設計
  • 断熱リフォーム
  • 空き家-家仕舞と活用
  • 補助金や法律
  • 本の紹介

建築ウォッチング

  • 日本建築と町並み
  • 洋館レポート
  • 和風金物
  • 大和八木通信
  • 景観生活-西宮編

関連記事

  • 古民家再生の実際
  • 木造住宅の耐震診断と補強
  • 空き家 家仕舞と活用
  • 登録文化財 調査と申請
  • 茶室・数寄屋の設計
  • 設計士と進める家づくり
Copyright © 2023年 和の住まい設計|稲上建築設計事務所. All Rights Reserved.
Full Frame Child by 
上にスクロール
  • HOME
  • 古民家再生
  • 耐震診断と補強設計
  • 建築士と進める家づくり
  • 茶室 数寄屋
  • 登録文化財
  • 家の歴史
  • お問い合わせ